今週は病院通いウィーク!

今週は病院通いウィーク!

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

タイトル通り、今週は、連日病院に通う一週間です。

★月曜日:歯科クリニック→半年に1度の歯石除去。いつもやってくださっている歯科衛生士さんによると、私の歯は異常に歯石が溜まるスピードが速いそうです。きちんと磨かないと大変!

★火曜日:整骨院→半年くらい前から右ひじがずっと痛くて…ちょうど、腰もいっちゃったんで、かかりつけの整骨院で見てもらいました。

ひじの病名は「上腕骨外側上顆炎」

え?なにそれ。いわゆるテニス肘だそうです。テニスまったくやらないんですが、なぜ!?

すごく腫れていたそうで、先生が「頑張ったなーこのひじ」とねぎらってくださいました。

ここの先生。北海道出身で大泉洋そっくりなんですよね。

【理学療法士の就職活動:その5】選考者側の視点で考える…①新卒PTに求められるスキル - すなおのひろば

★水曜日:某クリニック→肺がん・大腸がん・特定健診の結果を聞きに、毎年検査を受ける近所のクリニックへ。

結果は、まったく異常なし。今年も安心して過ごせます。血液検査もピカピカです(毎晩お酒飲んでますけど。良かった!)

★木曜日:がん研有明病院→年1回の形成外科の定期検診。異常なしでした。シリコンインプラントも破損していません。

会計は220円也。安っ。でも大勢の患者さんが待っていて、会計待ちで30分以上かかりました。ちょうど時期的に、院内のハロウィンの飾りつけがきれい。

★金曜日:虎の門病院→月1回のがん患者さんとのお金と仕事の相談会です。

色々な病院三昧の一週間でしたが、日頃のカラダのメンテナンスの重要性を実感しました。

みなさんは、いかがでしょうか?

 

 

 

【お知らせ】一般社団法人 患者家計サポート協会設立いたしました

みなさま、こんにちは。FP黒田です。

この度、がん患者さんをはじめ病気とお金の「経済毒性」に苦しむ方々を支援するFPの団体として、「一般社団法人 患者家計サポート協会」を設立いたしました。

代表理事は、看護師FPの黒田ちはるさんが務めます。

私は顧問として参画することになりました。

設立の経緯などは、黒田ちはるさんが詳しく紹介されています。

こちらをご確認ください→一般社団法人 患者家計サポート協会設立のお知らせ

今後の活動状況などは協会HPをご確認ください→一般社団法人 患者家計サポート協会

さっそく、以下の日程でイベントが開催されます。

5月10日(水)講座のお知らせ

5月17日(水)事業説明会

興味のある方は是非ご参加ください。

【ご案内】9月17日14-16時~ がんとマネープラン~「がん哲学外来こどもメディカルカフェ🍀みとら」のお知らせ

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

「がん哲学外来こどもメディカルカフェ🍀みとら」さんで9月17日(土)14-16時オンラインセミナーの講師を務めます。

テーマは「がんとマネープラン」

がん患者さんやご家族のがんとお金と就労についてお話します。

詳細はこちら→みとらチラシ2022.9月_12月講演会

画像

画像

 

毎年2/4は「世界対がんデー」です

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

毎年、2/4は「世界対がんデー」です。

今日は、文字通り朝から晩まで、オンラインで打ち合わせ、セミナー、取材の三点セットで、カラダがガチガチになる日です(PCの前から動けないので)。

その合間を縫って、朝日新聞「ネクストリボン2021」を視聴いたしました。

かねてから存じ上げの方も登壇され、興味深く、拝聴いたしました。

ありがとうございます。

イベントの模様は2月8日まで配信されている模様です。↓

ネクストリボン:朝日新聞デジタル (asahi.com)

ついでに朝日新聞出版さんのAERA 最新号(2021年2/8号 (発売日2021年02月01日))もがん特集です(「検診控え・受診控えで がん「未発見」1万人」)

黒田も、マネーのページでコメントしておりますので、どうぞチェックしてみてください。

 

 

 


高1の娘に「子宮頸がんワクチン」を受けさせました!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

先日、娘の予防接種を受けにかかりつけ医を受診しました。

この時期、インフルエンザの予防接種を受ける人で病院は大混雑。

とはいえ、娘が受けたのは、インフルエンザではなく子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)です。

HPVワクチンは、2013年4月以降、法律で「定期接種」と決められ、小学校6年生から高校1年生までの女子は無料で受けることができます。

この当時、娘はまだ対象外でしたし、それ以上に、重篤な副作用を訴える人が相次いで、報道などで頻繁に取り上げられたのをよく覚えています。

そこで、厚生労働省では、定期接種が始まってわずか2ヵ月程度で「積極的にはお勧めしていません」など、勧奨を控える異例の措置を取り、現在に至っています。

今のワクチン接種率は1%程度と言いますし、接種のお知らせなども来ないので、ワクチン接種が公費でまかなえることを知らない人(女の子を持つ親御さん)も多いでしょう。

その当時、すでに私は、乳がんに罹患して、がん患者さんへのピアサポートやセミナーなどの活動を始めており、婦人科の専門医と、この件について話を聞く機会が多々ありました。

その時感じたのは、接種を受けるかどうかは、「有効性」と「リスク」を天秤にかけてどうはかるか、に尽きるということです。

つまり、

・将来、子宮頸がんになるリスクがどれだけあるのか?

・ワクチンを接種したことで、そのリスクがどれだけ軽減できるか?

・ワクチンによる副作用を受けるリスクがどれだけあるか?

これらの確率を比較して、どちらを選択するかという問題です。

そして、この約7年ほどの間、ワクチンの有効性について、論文等をずっと注視してきました。

ワクチンを受けさせる方向で考えてはいましたが、もちろん、私だって人の親です。

ワクチンとの因果関係が証明されていないといっても、ワクチン接種後に、全身の痛みや歩行困難、睡眠障害や記憶障害などで、今も苦しんでいるお子さんがいらっしゃるのは事実ですから。

自分の子もそうならないとは限りません。

ということで、以下のデータを鑑み、公費で受けられるギリギリ高1まで待って、接種をしようと判断したわけです。

子宮頸がんの罹患リスクは1.3%(75人に1人)

17歳までに接種した場合、罹患リスクが88%減少

接種後に入院が必要になるような重い症状が起きる確率は0.005%

とくに、今年11月に発表されたスウェーデンの報告はインパクトがありました。

さて、実際に、接種を受けた後ですが、娘に異常は見られません。

注射の痛さも、「痛いけど、普通」とのこと。

現在、HPVワクチンは、以下の2つがあり、娘は「ガーダシル」を選択しました。

・子宮頸がんになりやすいハイリスクな16型、18型を予防する2価ワクチン「サーバリックス」

・二つの型に加え、尖圭コンジローマを起こす6型、11型も予防する4価ワクチン「ガーダシル」

さらに、今年7月には、4価に加え、やはりがんになりやすい31、33、45、52、58の5つの型も含めた9価ワクチンの「シルガード9」が保険承認されました。

申請から承認まで5年もかかったそうですから驚きです。

9価ワクチンは、子宮頸がんの9割を予防できるとして海外では主流となっており、いずれ、定期接種化されるでしょう。

さらに、「ガーダシル」については、12月4日の厚生労働省の審議会で、肛門がんなどを予防する効果も認められるとして男性への接種も承認する方針を決めています。

さて、巷では、コロナワクチンの話題が連日報道されています。

もちろん、コロナの感染が防げるのであれば、接種できれば嬉しいですが、こんなに早く承認されて安全性は大丈夫かなあと感じてしまうのは私だけでしょうか?

きっと、コロナワクチンのメリットとリスクを天秤にかけると、針はメリットの方に傾くからなんでしょうね。

 

【セミナーのご案内】11/15FPフォーラム in 名古屋

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

本日は、久々の皆さんにご紹介できる対面セミナーのご案内です。

11月15日、日本FP協会愛知支部にてセミナーをおこないます。

テーマ:「アフターコロナの今だからこそ、万が一に備えておきたい〜三大疾病で知っておきたい病気とお金のこと〜」

会場:ウインクあいち

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

URL: https://www.winc-aichi.jp/access/

5階 小ホール2 13:30~15:30

申し込み等はこちら

10月はピンクリボン月間

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

今日は、NY医療視察でお知り合いになったボストン在住の田原梨絵先生の動画のご紹介です。

10月のピンクリボン月間に合わせてピンクリボンについての動画をアップされています。

概要欄も情報満載。

今月は乳がん診断治療ダイジェスト動画もアップしており、今後、がん研有明病院さんとタイアップして乳がん治療についてたくさんの動画を配信予定です。

あなたの知らないピンクリボンの世界をご紹介します!

https://youtu.be/L

 

ソース画像を表示

【クラウドファンディングのお願い】「がんと暮らしを考える会」の’がん制度ドック’アップデートに向けて

みなさま、ごきげんよう。FP黒田です。

本日は、私の所属する「がんと暮らしを考える会」発信のクラウドファンディングのお願いです。

がんのお金に関する制度の情報をまとめて検索できる’がん制度ドック’は、8年目を迎えます。

今回は、それをアップデートするとともに、多くのがん患者さんが利用しやすいようにスマホ対応でも見やすいサイトに再構築していく目的で、クラウドファンディングを立ち上げました。

みなさま、どうぞご協力お願いいたします!

詳細は↓↓↓

制度情報をもっとわかりやすく。がん患者の経済的な問題解消へ!

【お知らせ】今年度の聖路加国際病院「おさいふリング」は開催中止

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

2015年度から、聖路加国際病院さんで、奇数月、月2回実施してきた「おさいふリング」ですが、

新型コロナウイルス感染拡大により、2020年度については5月開催は中止。

7月以降も、お休みとなりました。

6月末に病院内で、今後の会議や外部者との集会に関する開催方針が更新されたとのことで、これを受けての決定です。

開催時に感染対策をしても、参加者のみなさんが、会の前後にお話ししたり、飲食したりするリスクがあるということでした。

「おさいふリング」だけでなく、他のすべてのリングの活動は休止です。

参加される方ががん患者さんなど疾患をお持ちですので、残念ではありますが、当然のご判断だと思います。

病院もオンライン診療等が普及しつつあるなど、新しい診療スタイルを工夫されているようです。

※令和2年4月10日事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的特例的な取扱について」

とはいえ、コロナ禍によって、経済的に困窮し、支援やアドバイスを必要としているがん患者さんが減っているわけではなく、逆に、増えているはず。

聖路加国際病院さんでも、今後また、新たな支援体制を検討していきたいとのことですので、決まりましたらご紹介したいと思います。

 

 

新型コロナ緊急アンケート結果(ピアリング)/女性特有がん患者 のうち「がん治療に対して影響を受けている」が 24.7%!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療現場が大変な状況になっていることは、報道などでも伝えられています。

私たちがん患者や既往症がある方々は、重症化リスクを考慮して、健康な方以上に、予防や外出を自粛しておられることでしょう。

ただ、現在進行形で、これからがん治療を行うという患者さんもいます。

その方々は、さまざまな影響を受けており、その実態調査を一般社団法人ピアリングさんが公表されていますので、情報を共有したいと思います。

なお、厚生労働省では、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の患者数が大幅に増えたときに備えた入院医療提供体制等の整備の更なる推進について」(令和2年4月8日)を発表。

限られた医療資源を、当面の間、新型コロナウイルス感染症に重点化・集約化するため、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる重点医療機関等だけでなく、一般医療機関でも、医師が「延期可能」と判断した予定入院・予定手術については延期を要請すべきとしています。

そのため、8割以上の病院で手術等が延期になっているというニュースも目にしました。

黒田は、病院で定期的にがんとお金の相談を行っていますが、これも延期の状態です。

とはいえ、新型コロナウイルスによって、経済的に困窮される患者さんが減っているわけではありません。外出機会が減って、気軽に相談できない患者さんが少なくないのでは、と気がかりです。

外出自粛は止むをえませんが、今こそオンラインなどを活用した相談ができないか検討すべきでしょう。

*****************************

この度、ピアリングでは、「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)感染拡大によるがん患者さんへの影響実態調査」を実施し、1週間で1,100人の、がん治療中の女性の声が集まりました。

コロナ禍の中で、がん治療に向き合う女性の置かれた現状と声を、お伝えしたく、添付にてリリース資料をお送りさせていただきます。

WEB上のリリースサイトはこちらです。

また、リリースは「調査概要」となっており、掲載できなかった設問回答は
こちらの弊会WEBサイトに掲載しております。

聖路加国際病院「おさいふリング」など7つのリングで「第4回がん医療と職場の架け橋大賞」病院部門賞を受賞!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

11月17日(日)、順天堂大学にて「第4回架け橋大賞審査会」が実施され、聖路加国際病院さんが、’病院部門賞’を受賞しました!

評価されたのは、黒田がファシリテーターを務める「おさいふリング」を含め、7つのリングが、患者さんへの支援につながったということです。

聖路加国際病院 7つのリング

ここに「おさいふリング」を加えて7つのリングがあります!

http://hospital.luke.ac.jp/guide/cancer/survivorship.html

聖路加国際病院 7つのリング

『がん医療と職場の架け橋大賞』は、がん罹患職員の職場復帰や就労継続をサポートしている企業や医療機関を表彰させていただくものです。

第3回では、アフラック生命保険株式会社さんが最優秀賞受賞を受賞されています!

第4回の架け橋大賞は、がん患者就労支援ネットワークさんでした。

BCC第4回架け橋大賞の結果はこちら

ちなみに、今月も11月20日、27日とおさいふリングやってまーす!

地道な活動が実を結ぶ・・・(笑

アラガン社インプラント等の自主回収に対する関連学会の共同文書が公表

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

7月25日、アイルランド製薬大手の日本法人「アラガン・ジャパン」が、テクスチャードエキスパンダーおよびインプラントを自主回収および販売停止すると発表しました。

この突然の報道に、乳房再建をお考えの方、すでに乳房再建を行いインプラントが挿入している方などに、動揺が走っているようです。

私のところにも、すでにいくつかご相談が寄せられています。

本日8月2日付けで、日本乳癌学会など各関連学会からの患者さん向けの共同文書が発表されました。

また今後、色々と動きがあると思いますが、とりいそぎ、ご案内します。

http://jopbs.umin.jp/general/docs/20190802_patient_jutsugo.pd

【7/26定期会のご案内】がんと暮らしを考える会「がんと夫婦関係の危機」(仮) で事例発表を担当しまーす

みなさま、ごきげんよう。FP黒田です。

本日は、今月のがんと暮らしを考える会の定期会のご案内です。

テーマは、「がんと夫婦関係の危機(仮)」

がんに罹患後、「配偶者(結構な割合で’夫’の方)から離婚を切り出された・・・」という患者さんも少なくありません。

そんな時、どう考えるべきか、これまでのご相談事例に即して考えてみたいと思います。

一応、黒田が事例発表の担当なので、ご興味ある方はお越しください!

***********************

日程:2019年7月26日(金)19:00~

場所:ちよだプラットフォームスクエア地下1階

定期会テーマ:「がんと夫婦関係の危機」(仮)

申込み:こくちーずプロよりお申込みください。

参加費:非会員:3000円、会員1000円

 

6月2日(日)10:00~「2019JAPAN CANCER SURVIVORS DAY」が行われます!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

6月2日(日)10:00~17:00 国立がん研究センターにて、がんサバイバーズデイ2019が行われます。

がんサバイバーやその家族のために、支援活動情報を提供する1日限りのイベントです。

専門的に活動している各種支援団体・約30団体が、ブースを出展します。黒田が会員になっているがんと暮らしを考える会やキャンサーネットジャパンも参加。

情報収集やがんサバイバー仲間との新しい出会いを楽しみに、ぜひご参加ください。
参加には、特設サイトよりお申し込みが必要です。

黒田も午後から参加する予定ですので、もし見かけたらお気軽にお声掛けくださいー!

詳しくは⇒こちら

【ご案内】1/19フォーラム「がんと生きる ~こころとからだ 私らしく~」(東京)

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

本日は、来年1月19日に東京ので開催されるNHKさん主催のフォーラムのご案内です。

がんと共に生きて行く時代となった今、、サバイバーには、さまざまな問題や悩みが生じています。

フォーラムのタイトルにもあるように、自分らしく生きるための術について、がんサバイバーや医療者が、最新医療・ケアについて語り合うフォーラムです。

黒田も所属する「がんと暮らしを考える会」の賢見理事長も登壇。

さらに、当日は黒田もお手伝い要員として、同会のブースに座っているか、その周辺でビラを配っている予定です(笑)

会場で黒田を見かけたら、お気軽にお声掛けください~!

****************

●日時:2019年1月19日(土曜日)
開場:午後0時30分 開演:午後1時 終演:午後3時30分(予定)途中休憩あり

●会場:文京シビックホール 大ホール
(東京都文京区春日1‐16‐21 文京シビックセンター1階)

地図]※NHK厚生文化事業団サイトを離れます。

お申込み&詳しくはこちら

フォーラムがんと生きる チラシ

 

男性がん総合セミナー「Mo-FESTA CANCER FORUM」に参加してきました!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

この連休は、全国各地でさまざまなイベントが開催されたことでしょう。

ワタクシは、通常通り、ほぼ仕事の毎日でしたが、ふと思い立って、11月24日(土)に神保町TKPガーデンシティPREMIUM神保町(テラススクエア)で行われた、「Mo-FESTA CANCER FORUM」にちょこっと参加してきました。

主催は、腺友倶楽部さん。

前立腺がんや精巣腫瘍などの男性がんの問題を多角的に扱う男性がん総合腺友フォーラムです。

ということで、会場はほぼ男性ばかり。

これまで、乳がんなどのがんのイベントに参加することが多く、当然のことながら、参加者は女性の患者さんばかり。何だかとっても新鮮でした。

キャンサーネットジャパンさんが協力されているということで、顔見知りのスタッフさんからは「あれ?黒田さん、なんで来たの?」なんて言われちゃいました(苦笑)

最後の患者シンポジウムでは、男性がん患者さんの副作用やお悩みなどリアルな声を聴くことができました。

登壇されたのは、前立腺がん、精巣腫瘍、男性乳がんのサバイバーの方々。

とりわけ、同じ乳がんである男性乳がんの野口さんのお話は興味深かったです!(男性乳がん患者会「メンズBC」も立ちあがっているそう!!)

なかなか、がんに罹患した後、男性がん患者さんがどんな風に感じているか、どんな悩みや問題を抱えているのかなど、知る機会は少ないので、これを拝聴できただけでも、参加した甲斐がありました!

仕事の都合で、途中から参加となりましたが、シンポジウムの内容は、いずれ動画がアップされるそうですので、楽しみです。

 

【お知らせ】今年最後デス!2018年度第4回(2018年11月)の聖路加国際病院「おさいふリング」

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

隔月で行っている聖路加国際病院「おさいふリング」が、今月11月21日(水)、28日(水)18:30~20:00に開催されます。

会場は、築地駅近くの「大村進・美枝子記念臨床学術センター」1階(同じく1階にタリーズが入っています)

今年最後で、次回の開催は3月となります(1月は寒いので、患者さんの体調を気遣って・・・)。

いつも少人数でやっていますが、まだ若干(あと1~2名くらい?)参加可能ですので、ご興味がある方はお申込みください。

聖路加国際病院で治療を受けていない患者さんも申込みOKでーす。

最近は、「ウチでやっていないけど、聖路加さんでやっているから、行ってみたら?」と他病院さんからご紹介をいただくことも多いようです。

お問合せは、

聖路加国際病院 医療連携相談室  ( Tel :03-5550-7105)まで。

2018年度第1回(2018年5月)の「おさいふリング」が開催されました

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

5月16日、23日にわたり、2018年度第1回目の「おさいふリング」が開催されました!

今回から、病院の方ではなく、「大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センター」の一室で実施。

2016年3月に竣工されたセンターですので、ピカピカです(笑)

今回ご参加されたのは2名でしたが、他に共同通信の取材の方、聖路加国際大学・看護学部4年生の方々など、見学者多数で実施されました。

また今年度から、内容および資料などもバージョンアップ。

時間も7時半から8時まで延長して、1時間半、じっくりみなさんのお話を伺うこととしました(これまでもほとんど延長していたのですが・・・(苦笑))

まだ、聖路加国際病院さんのHPでは2018年度おさいふリングの開催日はアップされていないようですが、

次回は、7月18日、25日 18:30~の予定です。

興味のある方は是非ご参加ください!

平成30年度「患者・市民パネル」の委嘱状交付式&説明会に行ってきました!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

5月11日(金)、平成30年度「患者・市民パネル」の委嘱状交付式&説明会が、国立がん研究センターにて行われたので行って参りました。

「患者・市民パネル」の活動も11年目を迎えたとのこと。

私は去年に引き続きですので、10期目です。

昨年の応募倍率は2倍以上と聞いていましたが、今年はさらに増加。

50名ほどの定員に対して、160名以上の応募があって、応募倍率は3倍以上だったそう。

とにかく、ダイバーシティを重視し、全国各地の色々ながんの種類の患者の方、ご家族・ご遺族・患者会のさまざまな職種職業の方々などなど、みなさん、多種多様なお立場で参加されています。

今回も、がん対策情報センター長である若尾先生のご挨拶に始まり、委嘱状交付、がん対策情報センターの活動紹介、がん情報サービスのご紹介と続き、後半はグループディスカッションです。

今回のディスカッションのテーマは、

’信頼できるがん情報を身近な公共図書館へ 届けるを贈る 届けるを支える「がん情報ギフト」プロジェクト’の活動をいかに広げるか?

*「がん情報ギフト」プロジェクトについては、こちら

このグループディスカッションとその後の発表の活発さには、目を見張るものがあり、昨年はじめて参加した際には、本当に驚きました(その辺の若い学生さんとか社会人に見せてやりたい(笑))

とにかく、各グループで話し合った内容を発表する段になると、できるだけ早く発表しようと、小学生低学年のように、「はいはいはーい!!!」と飛び上がってアピールする参加者の姿に圧倒!(早く、発表しないと、先のグループに発言されてしゃべることがなくなるため(苦笑))。

今回はじめて参加された方々は、「みなさん、すごいんですね」と目を丸くしておられました。

検討会終了後は、19Fのラウンジに移動して、希望者が参加する交流会へ。

ここでも、出されたビュッフェ形式の食事があっという間に消え(元々の量も少なめ)、そこここで楽しそうな元気な笑い声や話し声が聞こえます。

一通り、食事・歓談のフリータイムが終了したら、その後は1人30秒の持ち時間で、スピーチします。

みなさん、お話がお上手ですし、お一人お一人がびっくりするようなストーリーをお持ちなので、聞いていてまったく飽きません。

ご当地の方言・訛りが飛び出すのもご愛嬌です。

去年もそう感じましたが、がんのことを知らない一般の方がこの様子を見てると、がんやがん患者に対するイメージがきっと変わるのではないでしょうか?

もちろん、「家族を全員がんで亡くしました。自死も考えました」「昨日まで入院していました」「〇〇に転移・再発しました」「また別のがんに罹患しました」などなど、みなさん、さまざまな事情と困難な状況をお持ちです。

それでも、それを感情を交えず、さらりと言える強さと冷静さ、前向きな姿勢が根底にあるので、聞いていても、悲観的にならず、いっそ清々しいくらいの爽やかな気持ちになれるのだと思います。

まあ、しゃべる方も、ここでは何を話しても、オーバーに同情されたり、逆に無視されたり、とにかく正しい知識や情報を持たない人からの変な反応が返ってこない絶大な安心感があるのですが・・・(笑)。

昨年来の同期の方々と久闊を叙したり、新しい方々と名刺交換や情報を交換したり。今年も、とても良いエネルギーと刺激をもらってきました。

本当は、交流会の後にみなさん、懇親会に行かれるんですよねー。いいなー。いいなー。

いつも、お声掛けいただくんですが、今回も仕事があって、さようならー、またねー、と言ってお別れしてきました。

とにかく、去年は’1年生’だったので、何もお役に立てず終わった感が強かったですが、今年は’2年生’らしく、もうちょっとマシな活動をしたいと思います!!!

「がんと就労」に関する民間プロジェクト「がんアライ部」に参加してきました!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

1月29日(月)、東京ガーデンテラス紀尾井タワー内にあるヤフー株式会社にて、がんアライ部の第2回勉強会に参加してきました。

がんアライ部は、勉強会やイベントセミナーを通して、がん患者とともに働く人々の リテラシー向上を目指した民間プロジェクト。

arun代表の功能さんとライフネット生命の岩瀬さんを代表発起人とした活動です。

2回目となる今回の勉強会では、代表発起人の功能さん、岩瀬さんから、がんアライ部の活動報告と今後の展望についてのお話。

続いて、順天堂大学の遠藤先生の「がん治療と就労の両立支援」に関するご講演&参加者によるワークショップと盛りだくさんの内容でした。

とくに、遠藤先生のご講演は、日本初のがん患者就労実態追跡調査の結果や、がん治療と就労の両立支援のキーワードとなる「疾病性」と「事例性」など、患者さんに接する機会の多い者にとっては、興味深いものばかり。

産業医としても従事されてきたご経験を踏まえた遠藤先生のお話は、就労支援に携わる専門職の方々なら、知っておくべき内容だと痛感しました。

遠藤先生が昨年、上梓されたというご著書↑早速読まねば!

その後のワークショップは、参加せず、皆さんが話し合われた内容や様子を拝見していましたが、熱心に話をしておられる様子が伺えました。

最後に、各グル―プで話し合った内容を発表。

参加者には大企業が多いということで、「制度は充実しているけれども、それをどのように罹患した従業員に周知していくか、利用してもらうべきかが重要では?」という点は確かにその通り。

社内にあるそれぞれの制度(点)をつなげて、ネットワーク(線)化していただきたいですね。

この日の模様は、翌日のBSジャパンの日経モーニングプラスで放映されたよう。

「黒田さん、映ってるの観ました~!」と知り合いの方からさっそく連絡があって、びっくりしました(笑)